まにまに

7:15am

歯を食いしばって起きる(譬喩です)。朝ご飯の準備。キュウリを切ったのと、イワシの甘露煮、白菜の浅漬けと沢庵、焼いた厚切りハムとパンケーキを出す。


7時台のEテレが大人にも面白い、という情報を得たので、見ながら作る。デザインあ、という番組が静かめなので低血圧症の人間には良かった。


朝ご飯は作るけど、そんなに食べなくなった。作ると食欲が失せるのだ。だからだと思うが、この夏で3kg減った。いいのか悪いのか。


13:00pm

ご飯をとりあえず食べる。食後はやる気は出ないので、ルーティン的に体のパーツを動かしているだけの感じ。



隙を見て手を抜く方法を探している。でないともたないように思う。

机にはお菓子を忍ばせている。逃げられるならちょっとでも逃げた方がいい。なので糖分に逃げる。




昨夜は祖父を寝かしつけるまでの時間、母とチラホラ喋る時間があった。………




……他人の愚痴をこぼすのならまだいい状態だと思う。問題は目の前にいる人間への頼みの綱だった〈何か〉が一切合切、失くなるときだ。そういうときがある。


これまでもあったし、これからも当然あるだろう。家族間での言葉遣いも攻撃的になる。でもこれ以上はもう書くまい。



思い出のマーニーについて前に少し書いたが、映画館にはまだ足を運べておらず。まだマーニーに会ってない。会いたい。


原作を読んでいると、ホットロードとの関連性について触れておられる方をネット上に発見。


ホットロードとは、紡木たく原作の漫画で、現在能年玲奈さん主演で映画化。

設定はマーニーと違って、80〜90年代初頭ごろ?の湘南の女の子和希と暴走族の少年春山との話。中学〜高校生の設定。

この和希さんは、母子家庭で、母親が育児放棄気味のため、関係がうまくいってない。和希さんは、冒頭から万引きして怒られてもしらーっとしているなど。


関連性については、ワタシがうんぬんするより先のネット上の記事の方が詳細に書かれているので、興味のある方はそちらを見ていただくと。


要するにどちらとも親子関係が話の核に据えられているわけですが、十年ほど前に読んだ海辺のカフカも確か親子関係の話、ではあったように記憶している。


思い出のマーニー、ホットロード海辺のカフカをすごく大雑把にまとめると、損なわれた親と子の関係を再びどう回復していくか、ということが主題としてある。共通して、自分は親から見棄てられた存在なのではないか?という底のない不安や孤独に思春期の主人公たちは悪夢のごとく苛まれている。


先日、批評家である加藤典洋氏の『テクストから遠く離れて』という本のなかに吉本隆明氏の引用があり、親が自分と同じ存在であることを思い知ることにより、関係が回復されるという趣旨の指摘が。


マーニーには直接そのように書かれていないが、ホットロードでは春山さんが和希さんに、あいつらだってよー…と言うところが。カフカにも母親?との対話で気づくところが。マーニーは、おそらく主人公アンナと同い年くらいのマーニーを、一時実体化することで、「自分を見棄てた人」が自分と同質の近い存在であることを示しているのかもしれない。
 

思春期を越えると、小説に出てくるような特別な環境によらずとも、いろいろ見えてくる場合もあるので、自分の誤解や勘違いや、親への洞察力のなさなど気づくことが多々。


気づくと憎しむことは終わりを迎える。ある意味、これまでの〈親〉像が死ぬ。でも多分、この死を受け入れるためには、新しい世界観なり、新しい足場がなければ難しい。アンナにはマーニーが必要だったように。



ジブリに限って言えば、確かに家族関係の回復をはっきりテーマにしたものはこれまでなかったように思う。(トトロ…はどうなのだろう?姉妹関係?ゲド戦記も父親殺しだけれど、映画では父親は冒頭しか出てこない。コクリコ坂…?)


マーニーはアンナの親ではないが、まあそこが斬新なところですね。設定の妙。



このような家族との関係回復の可能性を伝えてくれる作品は稀有な存在だと思うので、マーニー等がこの時期に映画化されたことは後々振り返ってみたとき、どう見えるのか待ち遠しいものがある。


一方、親兄弟も実は自分と同等の存在であると見なせば、全てが解決ということもないように個人的には思っている。これは上手く言えないので、ちょっと保留。


でも早くマーニーに会いたいです。


(聖書や仏典にも親子関係モチーフはありますね。形は違えど古くからある問題ではあるのかも)



f:id:kakushisetutoshokan:20140914185822j:plain

世間では三連休ですね。今日はさすがに身体が疲れていたので、昼ごはんの後、迷いつつ寝ました。


目覚めはスッキリ!とまではいきませんでしたが、身体のごろごろした疲れ、がちょっと融解した感じが。


今夜も祖父のお世話をせねば。


空気が冷たくなってきましたね。

温かくして寝てくださいね。

おやすみなさい